僕がライブやレコーディングで使用しているシールドです
このシールド、何も足さず、何も引かない的な触れ込みですが実際はどうなのかをレビューします
原音忠実系なのは間違いない
公式の触れ込み通りでしたw
この何も足さず、何も引かないってのはホントだと思います
このシールドの良い所は、楽器本体の鳴りを引き出した上での原音忠実な音です
すなわち、楽器本体の鳴りが良く出る印象です
僕はベーシストなのでベースに使っていますが、芯がハッキリ聞こえますね
他のシールドからこれ使うと、音が変わった印象があるんですが、それが本当の楽器本体の音なんだなと思います
なので、ある程度の質の楽器じゃないと違いがわかりにくいかも
5弦ベースのローB鳴らした時の低音の潰れにくさと鳴りは感動しましたw
ライン録りの音が良い
僕はラインの音では必ずこのシールドです
単純に扱いやすいし、しっかり音の情報があるので加工もしやすいですね
シールドはDIなどを通る前の橋渡し的な役割なので、ここで音痩せを刺せない様に出来る限り劣化を抑えてやるのにはいいシールドですね
アン直派にはかなりおすすめ
僕もアン直派ですがおすすめですw
アン直派の人は恐らくですが、楽器本体の音が気に入っている、自分のプレイをエフェクターでごまかしたくない、色々かませると音痩せするから嫌だ、エフェクター買う金が無いw
など、多少なりともこだわりがある人だと勝手に思っていますw
シールドで派手に色が付くものは嫌だけど、純粋に本体の鳴りがガッツリ出るヤツを求めるならこれです
元音を劣化させにくいのでアンプの音を比べるにもいいですよ
アンプのEQのかかり方とかがわかりやすいのではないかと思います
もちろんエフェクター多用する人にもおすすめです
パッチケーブルも定番のプロビデンスよりは僕はこっちかなー
好みはありますがw

お値段
5mで4000円~6000円くらいかな
少し高め?
モンスターケーブルに比べれば安いw
ちなみにパッチケーブルは長さにもよりますが、2000円~3000円ぐらい
耐久力と取り回し
シールド自体は結構作りしっかりしています
僕は断線の経験はないので、耐久力はある方ではないかと
扱い方による気もしますがw
取り回しはいいです
固くもなく柔らかすぎでもないので、僕はちょうどいいと思いますw
全体的な評価としては良いと思う
そんなに悪い印象このシールドないですね
原音忠実を求めるならですが
もっさり感もないし、ノイズも乗りにくいし、シールドのあるべき姿!って思います
高級なシールドは何かしらに色が付く傾向なので、僕は単純に好みでは無いだけです
1回ザオラのシールド使ったことありましたが、楽器向きではないかなーって感じでした
オーディオ系にはすごくいい印象でした(モニタースピーカー用に欲しいw)
おわりに
シールドで音が良くなるわけではないですが、音自体は変わります
僕は音痩せが嫌なので、シールドを色々試した結果これに落ち着いています
微妙な違いですが、ほんの少しの質感を変えるにはシールドを変えるのが1番手っ取り早いですね
エフェクターとかだと変わりすぎるので
かなり使いやすいシールドなので試してみてはいかがでしょうか?
S/S、S/L、L/L好みにあわせてどうぞw
コメントを残す