【レビュー】疲労感軽減!PC作業におすすめ!リープチェアV2【イス】
このブログは音楽系ですがこういったものもレビューしますw というか、作業するにあたってイスはめちゃくちゃ大事です 疲労感の軽減、腰痛防止、作業の集中力持続と良いことだらけです 特に6~8時間ぐらいの座りっぱなしの作業が多…
このブログは音楽系ですがこういったものもレビューしますw というか、作業するにあたってイスはめちゃくちゃ大事です 疲労感の軽減、腰痛防止、作業の集中力持続と良いことだらけです 特に6~8時間ぐらいの座りっぱなしの作業が多…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア DTMや音楽制作におけるPCのスペックは、作業効率を上げるために選んでいきます スペックが低いと、動きがカクカクしたり…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア スネアのリバーブは基本、広がりなどを求めるのではなく、スネアに個性を持たせるためにかけることが多いです スネアの特性上…
ベース聞こえないとよく言われますが、ぶっちゃけ耳コピする中でも難易度がそこまで高くないのは実はベースです なぜなら単音だから 僕的にはギターの方がムズくね?と思いますw 耳コピができるようになるとメリットいっぱいです こ…
僕個人的に、最初の1本目って楽器をやり始めるにあたって結構大事だと思うんです 間違った選び方をしなければ楽しい楽器ライフが待っていますw 僕個人的な意見も入りますが、一応ベースを10何年弾いているので割と信憑性はあるんじ…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア 僕このマイクかなり好みですw 使い方さえ間違わなければどんな音も良く録れる 超万能な印象です ではレビューしていきます…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア このDI良くも悪くもそのままの音です DIによる味付けはあまり感じません DIとしては割と定番なので、どうでしょう? …
キックのサウンドメイキングはかなり重要です この記事はミックスではなく、あくまで「音作り」に焦点を当てていきます 周波数なども大事ですが、キックの音そのものについて書いていきます これはアレンジの分類 音色選びは基本アレ…
未だに根強い人気を誇る歌ってみた ここからプロになった方も多数いるわけですが、初めはみんな初心者です やりたいけどどうしようと悩んでる方は是非お読みください いきなり現実を叩きつけてみるw 今人気な方々の歌ってみたは、ガ…