【スピーカー】明瞭な解像度!!EVE AUDIO SC205【レビュー】
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア 僕が現在メインで使用しているスピーカーです 結論から言えばとっても聞きやすいおすすめなスピーカーです 僕なりにレビュー…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア 僕が現在メインで使用しているスピーカーです 結論から言えばとっても聞きやすいおすすめなスピーカーです 僕なりにレビュー…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア スネアはリズムの要素がふんだんに詰まっています キックと並んで重要なものになるのでしっかり処理をしないと曲がショボくなります 処理自…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア 極めて重要なキックの音 ジャンルにより音色が全く違います 処理の一例を書きますが、数字は基本無視でいいです なぜなら素…
行ってきました! Inter BEEとは映像や音響関係のイベントです 僕は今回が初です 14日と15日に行きました ざっくりレポートしてみます どちらかと言えば映像関係の方が大きい 会場は幕張…
これはRECして外注する時の話 僕も素材を貰ってミックスするのでこうするとやりやすいって渡し方を書いていきます セルフレコーディングしている人や、弾いてみた、歌ってみたなどでミックスを他でお願いする時に役立ちます 書き出…
事務作業全般でもDTMでもミックスでも基本はPCの前で色々作業をします 音には直接な関わりはないですが、PC周り周辺が便利だと作業がしやすくなります 作業中の天敵は集中力が削がれることです 集中して作業が出来る空間を作れ…
今の時代、少しの機材が揃えられれば誰でも手軽にレコーディングが行えます 業務用の機材になるとウン百万ウン千万かかりますが、セルフなら値段そこそこ、クオリティーそこそこに音源が作れます 安くても使える僕おすすめの機材も紹介…
定番マイクどころか、世界的に標準として使われるマイクSM58 略称ゴッパー、ゴッパチなど SHUREさんの功績は素晴らしい 僕なりにレビューします もうこれの音が基準 SM58の悪い所?強いて言えば音質は他に比べたら悪い…