グリルの握りこみは要注意!ライブでのマイクの使い方!
ボーカリストには是非理解をして欲しい ライブでのマイクの使い方は、かなり重要です ヘタしたら歌聞こえなくなります どう使えばいいかと、なぜか?ってことを書いていきます 今一度確認しましょう なんでグリルを握りこむのは良く…
ボーカリストには是非理解をして欲しい ライブでのマイクの使い方は、かなり重要です ヘタしたら歌聞こえなくなります どう使えばいいかと、なぜか?ってことを書いていきます 今一度確認しましょう なんでグリルを握りこむのは良く…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア バンド全体を支えるドラマー オーソドックスな編成ならドラムが無いと、やってられませんw ドラムだけで音の7割が決まると…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア リズム補正はミックスをする前の作業です 全て打ち込みの音ならこの作業だいぶ端折れますw 揺らぎを作るために微妙にリズム…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア マイクの定番と言えば… SHURE SM57 58 AKG C451 C414シリーズ SENNHEIS…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア オーディオインターフェースはマイクプリ、ADコンバーター、DAコンバーター、ヘッドホンアンプ、DIなどが複合して備わっているもの…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア レコーディングスタジオでも定番なコンプです 実機はお値段が大変な事になっていますw これをプラグインで使えるのはありが…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア DTMなどを始めるにあたって、なくてはならないものがDAWです いえばソフトの事 フリーソフトは制限があるため、痒い所…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア バンドの華とも言えるギタリスト そんなギタリストですが、色々なタイプのギタリストがいます よくモテるだの、ナルシストだ…
記念すべき100記事目です 僕は約1年かかりました ペースとしては約3日に1記事ですね 何を書こうか悩んだんですが、ブログの事自体を書こうかなと決めました 100記事は脱初心者かな?ってレベルですね だけど書きたいんです…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア マイク録音はマイクを使って音を録る事 ライン録音はマイクを使わず、インターフェースやADコンバーターを介してDAWやら…