ボーカルを聞きやすく!ミックスでコンプレッサーを上手く使うコツ!

【本ページはプロモーションが含まれています】

 

こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア

 

ボーカルは人が一番聞くパートです

自分で歌ってみたとかやってる人でも、コンプのかけ方がわからんて人多いのではないでしょうか?

実際僕もボーカルの処理でコンプ使いますが、結構やり方が決まってなかったりしますw

僕がよくやってる方法があるのでそれを書いていきます

え?そんなの教えてもいいのかって?

同じ音にはならないので大丈夫

最終的には耳ですので参考程度にお願いしますw

では書いていきます

なぜボーカルには、ほぼコンプレッサーが必要なのか?

まず、ボーカルにはコンプ!って感じで使っている人は考え方を改めましょう

変な話、ボーカルが上手かったらコンプって必要ではないです

オートメーションで音量バランスを整える方が生感すごい出ます

コンプかけると少なからず音が変わるので、良さを壊すって場合もなくはないです

ここまでなボーカリスト僕は録った事無いですけどねw

 

音量の大体のパターンがAメロは小さく、サビは大きくなるのがデフォルトです

それを録りの段階で調整するのですが、どうしても音にムラが出来るからそれをコンプで慣らすのです

録音の場合、最大音量は0dbと決まっているので、この中でいかに表現するかがボーカルのミックスの大事な所です

出すぎた所を抑える、小さい所は持ち上げる、トラックに馴染ませる

よくコンプの説明でこれがあると思いますが、考え方を変えると使い方が変わっていきます

どういうボーカルの音像にしたいのか?

これを常に考えてコンプを使わないとただのメリハリのない歌になるので、これを肝に銘じて使い方を見ていきましょう

ボーカルコンプレッサーの使い方

数字は無視で大丈夫

てか、数字に頼っていると一生できませんw

 

僕はまずサビの小節をループさせて、サビの処理を行います

これなんでかと言うと、一番大きい音がサビの場合が多いからです

ここを1番に盛り上げるため、ここで一番聞かせたい音像をまず作ります

曲によりますけどねw

サビを盛り上げようとするのは日本ならではそうです

Aメロ、Bメロはサビよりかは気持ち、1歩引いた音像を作るようにすると、曲全体に流れが生まれて躍動感が出ます

 

掛け方としては・・・

・オプトコンプで全体的に慣らす。レシオ2:1、リダクション最大ぎみ、常にコンプがかかるようにアタック、リリースを調整

・慣らした後、好みのコンプでいいので、歯擦音(サ行でよく出る音)や破裂音(バ行やパ行でよく出る音)がわざと出るようにアタックとリリースを調整。この設定だと発音がしっかりすることが多い

・リダクションをかけていき、キックと同じぐらいか、少し大きいかの音像にボリューム調整

・最後全部バイパスしてホントにコンプが必要だったのか確認

僕は比較的こんな処理が多いです

オプトコンプじゃないと自然に慣らせないので最初はオプトコンプ使います

特に難しい事はしていません

ですがボーカルコンプはほぼ2段がけしていますね

なんなら3段にすることもあります

そんなにかけて大丈夫なの?って思う人はまだ数字の恐怖がある人だと思いますw

何度も言いますが最終的には耳です

あからさまにコンプかかっているのは聞けばわかりますからw

何段かけようが違和感がなければ問題ありません

コンプのかけ過ぎには注意とよくありますが、何をもってかけ過ぎなのかは個人の判断です

かけまくってる音が合うならそれも正解なのです

ポンピング(前に出たり、後ろに引っ込んだりするヤツ)してる場合や、潰しすぎて前に出すぎてるのはかけ過ぎだとは思いますが

聞き心地悪いのでw

楽にできる方法ないの?

あるっちゃありますw

さっき書いたオプトコンプで慣らすヤツだけでもだいぶ聞きやすくなります

ここはプラグインの出番です

WAVESのMV2とRVOXを使えば、もうほとんど完成に近い音になります

最初の内は、色々やるよりかはこの2つで終わらせた方が良い場合が多いです

使い方もフェーダー上げ下げだけでとっても簡単

僕も昔は多用していましたw

昔やったミックスのデータで、ボーカルはミックス上手くできてるなと思ったらこの2つしかコンプ使ってなかったってものがありましたw

今はさらにブラッシュアップ出来る自信がございます(ドヤァw)

RVOXはルネッサンスバンドルに入っているので、GOLDバンドルと一緒にどうぞw

いや、もう安いし、両方入っているからプラチナムバンドルいってしまいなさいw

コンプをかけた後はその後のケアを忘れずに

コンプのクセでどこか張ったりしたらEQで削る

歯擦音が耳障りならディエッサーをかける

ボーカル馴染んだのはいいけど抑揚が無いのであれば、またコンプをやり直すかオートメーションで抑揚を書き直す

こんな感じですね

 

最初の内、ボーカルのミックスで上手くいかないのは、最終的な音像をイメージしていない場合がほとんどです

ボーカルのミックスが上手くいかないのはコンプが上手く使えてないからだ!と嘆く人いますが全くそうじゃない

なぜコンプを使うかを理解していないから

ある程度は理解を深めてからの感覚の世界

初めから感覚だけ頼りにすると、その後のミックスがごちゃごちゃになっていきます

曲は毎回違いますが、コンプの作動原理は変わりません

めんどくさがらずに勉強しましょうw

 

全て僕の経験談の話だw

書いてて具合悪くなってきた…なぜこんな自分を責める記事になってしまったの…

おわりに

ボーカルのコンプは実はそこまで難しくないのです

ボーカルで1番難しいのはボリュームバランスを整える事じゃないかと僕は思う

1番最初に聞くボーカルの出具合で曲の印象が左右します

どれぐらいのバランスがいいのか?

これに僕はかなり悩みます

こればっかりはセンスが問われる

ボーカルに限っては丁度いいバランスが存在しないのです

日々練習と感性を磨かなくてはですね

 

Twitterのフォローもお願いします!

にっしー@REC.MIXエンジニア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です