【本ページはプロモーションが含まれています】
SM58の様にほぼどこのスタジオにも置いてあるモニターヘッドホンです
これの良い所、悪い所を書いていきます
RECでは使いやすい
このヘッドホン密閉型なので外に音が漏れにくいです
なのでボーカルのレコーディングの際にヘッドホンの音をマイクが拾いにくいです
クリック音とか入ったらシャレにならないので基本は密閉型を使用します
ヘッドホンの返しがデカすぎるとさすがに拾うので返しの調整はしっかりとやりましょう
解像度はそこそこですが音を聞くぐらいならこれで全然問題ありません
ノイズ探しに向いている
高域のノイズは見つけやすいです
プチノイズとか、リップノイズとかですね
ミックスする時は音量一定の僕ですが、ノイズ探しは少し音量上げます
長年の定番
REC用のヘッドホンなんかこれでいいじゃろってレベルで使われていますw
この実績があるためこれが使われ続けられてます
確かにこのヘッドホンでトラブル起きたこと僕もありません
そう考えると別にこれでいいんじゃね?ってなりますが問題な点がいくつかあります
不満の方が多いかもしれないw
ミックスでは使わない方がいいかも
RECがこれならミックスもこれでいいんじゃないと思っている人多数w
このヘッドホン現代の音楽制作の広ーいレンジ鳴らしきれません
僕の耳だと低音弱いし、中域なんか歪み感あるし、高域キンキンうるさいです
全然フラットじゃない
音作りかなりやりにくいです
これで音作る人はこれの音を熟知していている人
モニタースピーカーでもNS10(テンモニ)が定番なんですがこれも現代の音楽には向いていない印象で未だにこれでミックスしている人はこれの音を熟知しています
慣れれば問題ないのですが、そんなことをするなら他のモニターヘッドホン使った方が僕はいいと思います
長時間の作業は向かない
高域が強めなのでずっと聞いていると結構疲れます
しかもヘッドホンの特性上、耳元で鳴りっぱなしなので尚更です
高域ばっかり聞いていると耳確実に悪くなるのでヘッドホンしたまま集中しすぎるのは危険です
適度に休憩入れないとすぐに耳バグって尚更音作りが出来なくなる悪循環に陥りますw
音が近すぎる
ヘッドホンと言う性質上仕方がないことなのかもしれないですが今は距離感までわかるヘッドホンたくさん出ています
さっきノイズ探しに向いているのは音が近いというのもあるのでこれが悪いとは一概には言えないですが
ただミックスは致命的にやりにくいw
RECはこれで充分
RECする分には全然いいヘッドホンです
演者が使う分にはw
録り音確認にはあまり使いたくないのが本音
僕もこれの音に慣れてしまっているので、問題ないのですがやっぱ疲れるw
恐らくですが僕と同じようなこと感じてモニターヘッドホンこれ使わない人増えているんじゃないでしょうか?
でも全然悪いヘッドホンではないです
ただ僕は好みではないだけ
基準として使うならかなり使えるヘッドホンです
1000円そこらのイヤホンに比べたら聞こえる音の情報にビックリしますw
初めてこのヘッドホン使ったとき当時の僕は「なんてキレイな音のするヘッドホンなんだ!ミックスやりやすそう!スピーカーいらないんじゃね?ヒャッハー!」と感動したものですが今となっては「低音弱ぇ、中域うるせぇ、キンキンしすぎ」
うん・・・
月日は残酷ですw慣れって怖いねw
なんやかんやディスったけど・・・
もう1回書きますが全然悪いヘッドホンではないですのでw
てかこれの音は知った方がいいこと多いです
レコーディングスタジオだとほぼこれでRECするのでこれの音に慣れておいた方が慌てずに済みます(ヘッドホンアンプの性能で音変わるけど)
あとナレーションとかアフレコ現場でもよく使われます
もう1つこれ通称赤ラインと呼ばれます
赤があると言うことは青もあります
MDR-7506ですね
これの方が低域はしっかりしています
折りたためるし、プラグ変換簡単
解像度は同じぐらい
これもまた好みです
おすすめはできるヘッドホンです
これ使っても損はないです
定番の音を知るのは大事なこと
これを基準に他を探すと自分に合うものが見つけやすくなります
僕はSHUREのSRH1540がかなり好みです
高いですけどねw
ミックスこれだけで出来るぐらい良いです
MDRーCD900STはMDRーCD900STの良さがあるので迷ったらこれでも後悔はしないと思うので1つあってもいいと思います
コメントを残す