【本ページはプロモーションが含まれています】
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア
ベースアンプのマイキングはギターとほぼ同じです どう狙う?ギターのマイキング
低音は広がるので、そこに注意
マイクもベースなので、低音が録れるマイク使用します
ただ違うのは、ベースはライン録音も一緒にすること(ギターもラインで録ることあるけどね。むしろ今はラインはほぼ録る。DTMとかだとライン録音だし)
ライン録音は、マイクを使わないで直接DAWやらレコーダーに音録ることです
ベースはマイクで録ると低音は良く録れますが、どうしても輪郭がボヤけます
なので輪郭がハッキリして立ち上がりの速いラインの音と混ぜるのが主流です
むしろラインだけで充分じゃね?ってことがよくある
ライン録音のクオリティは
ベース本体、マイクプリまたはDI、シールド、演奏レベル
これらがカギになります
一つ一つ書いていきます
ベース本体
アクティブとパッシブで音変わります
これは好みですね。ただアクティブの方がインピーダンスが低いのでノイズには強いです
どうせDI通るのでパッシブでも何も問題ありません
インピーダンスってなんぞや?
インピーダンスは雑に言うと抵抗の事です
雑じゃだめだw
ベースとか楽器の電気エネルギーってものすごく小さいんです
なのでそれを増幅してやる必要があります
ただライン録音の場合、Hiz端子が無いミキサーなどに刺すとインピーダンスが高い(出力が小さい)ままなので、そのまま音大きくしてもノイズまでもが大きくなってしまいます
あとアンバランス信号からバランス信号にしないとノイズが乗りやすくなります。あと高域が弱くなる
なのでミキサーに信号が入るまでに、インピーダンスを低くして適正な出力にしてやります
これを担うのがDIです
インピーダンスを下げるものとしてDIがあります。よくロー出しハイ受けみたいに言われますね
当然ながらDIのクオリティが関わるので音にも影響があります
ちなみにDIはダイレクトインジェクションボックスの略
DIの種類
DIにもパッシブタイプとアクティブタイプがあり、どっちを使うかは好みです
良くも悪くも音が変わるので気に入ったやつで構わないと思います
ただ値段で質がかなり変わります。残念ながらw
あとエフェクタータイプのものもあります
ベーシストなら必ず1回は使うであろうサンズアンプw
もうあのドンシャリバキバキな音で録れます
今サンズアンプ使用が変更になりましたね。ミドルがツマミでいるね
DIそのものならカントリーマン
素直な音が欲しいならこれ
もっとクオリティを求めるならアバロンU5
ライン録音のマイクプリ
DI通した音は、あくまでDIの音になります
素直な音で録れるのでミックスの時に扱いやすいです
僕は710twin finity使ってます
シールド
レコーディングでは出来る限りは短いものを使います
演奏レベル
兎にも角にもこれが一番大事です
いくらいい音で録っても演奏ダメなら意味がないw
特にベースはピッキングのニュアンスが良く出ます。パッシブベースだと尚更です
エフェクターのコンプ通して録音する場合、潰しすぎるとダイナミクスとニュアンスが出にくくなるのでほどほどに
ラインの音も知っておいた方がいい
ベースアンプからの音も大事ですが、ラインだとどんな音になるのか知るべきです
ベースのラインの音ってそこまで低音ないのでショボ!ってなりますw
特にパッシブベースだとホントに素の音になるので
DTMだとアンプシミュレーター使うのでそこまで気にしないと思いますが、ラインの音のクオリティを上げるとEQやらなんやらしなくても充分な音作りできます
アンプシミュレーターで歪ませても芯が残りやすいので、埋もれない音が作りやすくなります
素の音の大事さを実感できると思います
ギターのライン録音も一緒です
ライン録音は機材の影響がかなり出る
おまけに
ラインの音の特徴として、ライン録音すると空気感が全くないので前に張り付いたような音になります
とにかく目立たせたいようなギターソロはラインで録るのもいいですね
コメントを残す