音像を広げる!ステレオイメージャーの使い方色々!
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア ステレオイメージャーは音像を広めたり、狭めたり、ステレオ感を変えたいときに使われるプラグインです この性質を利用して色…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア ステレオイメージャーは音像を広めたり、狭めたり、ステレオ感を変えたいときに使われるプラグインです この性質を利用して色…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア WAVESでいまだに僕は現役で使っています これ実はかなり使えるプラグインです ぶっちゃけ、味付けでの分類でかかり方に…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア これは多少手間がかかりますが、trigger2みたいな差し替えツールが無くても意地で差し替える人向けですw まあ元々は…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア もう何年たったのか? 確かWAVESが1番初めに作ったプラグインがQ10です かなり歴史が長いもの 当時は革命的なEQ…
ベースの弦高、高い低いありますが、ぶっちゃけ弾いている本人が気にしなければどうでもいいものですw 高いと弾きにくい、低いと弾きやすいみたいなのありますが、これ弾いている人によりますw そんな弦高調整に関して、大事なこと書…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア オーディオインターフェースの中でもトップクラスのプリズムサウンド 遂に導入しました! しばらく使い倒して、エージング兼…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア ライブやコンサート楽しいですよね 終わった後は心地よい疲労感に包まれていると思います ですが、そういう会場へ行った後っ…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア PCとオーディオインターフェースを繋ぐUSBケーブル このケーブルですら高級機なるものがあります デジタル信号のやり取…
こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア アイキャッチは実機だが、これはプラグインの話だw レコーディングスタジオのド定番コンプですね 様々な名曲に使用されてい…
ベーシスト定番コンプその1ですw この音にハマれば、これ以上は無いんじゃないかというくらい味付けの強いコンプですね 特にスラップ多用する人にはおすすめ 何とも言えないパンチ感で気持ちいい音が作れます では書いていきます …