タムの周波数
タムは主にフィルイン(繋ぎ)で使われる事が多い楽器です 低音が強めな印象 ドラマーによって数変わりますが、ハイタム、ロータム、フロアタムの3つが主に使われます オーソドックスなのはワンタム、ワンフロア、ワンバスのセッティ…
タムは主にフィルイン(繋ぎ)で使われる事が多い楽器です 低音が強めな印象 ドラマーによって数変わりますが、ハイタム、ロータム、フロアタムの3つが主に使われます オーソドックスなのはワンタム、ワンフロア、ワンバスのセッティ…
スネアはリズムを担うのにとても重要です 基本的には2拍、4拍でパンと叩いています スネアは叩き方で出る周波数が結構変わるので書いていきます 全体の周波数 大体80Hz~14KHzです なぜこんなに広いのか? オープンリム…
REC、MIXをする上で一番重要と言っても過言ではないキック キック自体の鳴りやビーターの素材などで多少の誤差はあるけど傾向は同じです これは生音の話 打ち込み音源はすでに音が作られているモノが多いので参考程度に キック…
音と言うのは空気の振動です。よって波として表す事ができます 周波数 周波数は音の波を数値化したものです。 単位はHz(ヘルツ) 1000Hzで1KHzになります 物理感がすごいですがMIXのためなので知っておきたい知識 …