WAVES Renaissance Compressor!コンプの基礎の使い方の勉強!【レビュー】

【本ページはプロモーションが含まれています】

 

こんにちは。REC.MIXエンジニアのにっしーです。にっしー@REC.MIXエンジニア

 

このコンプ、スーパーメジャーなコンプレッサーですw

これもまたREQと同じく、ミックスしている人で触った事が無い人はいない程、有名なコンプレッサーです

ルネコンって呼ばれ方が多い気がする

Rコンとはあまり言わないw

コンプってこう使うんだと学べるコンプレッサーなので、とりあえず買っときましょうw

優秀なコンプレッサー

とにかく使いやすい、軽い、割と自然にかかる

掛けると多少ローが増えます

自然にかけることも、ガッツリコンプ臭くすることもできる優秀なコンプです

これもまたREQの様にとりあえず生!感覚で使えますw

僕の場合、ラフミックスではもうこれですw

とりあえず刺して潰して音を軽く整える時なんかにとてもいいです

全部に刺していくとローが膨らみ過ぎる事があるので、ローの処理はある程度行っていきます

未だに使えるすごいやつです

ドラクエ5で例えるとピエールみたいです(REQのレビュー記事ぶり2回目)

仕様

Electro(電子式)、Opto(光学式)の切り替えができ、アウトプットはリミッターが付いています(WAVESのL1的な感じ)

コンプは基本的にはレシオ、アタック、リリース、レッショルドをいじっていくんですが、その掛かり方が比較的わかりやすいコンプではないかと思います

そこまで変なクセもないです

ルネコン!って感じは多少ありますけどw

ナチュラルなコンプ感が欲しい場合、僕これが最後まで生き残っていることがありますw

使い方の一例

僕の場合、ラフミックス全般、アンビエンス、ボーカル、リバーブの処理なんかによく使ってます

ボーカルはOptoにして、使います

比較的ナチュラルなものに仕上げたい時ですね

アンビはガッツリ潰しますが、これは特殊な例w

最初にローが多少増えると書きましたが、これ利用してキックに掛けたり、ベースに使っても良いです

というか何に使っても大丈夫w

掛け方さえ間違わなければ、変に音破綻することは無いです

コンプは数字ではなく、慣れ

どんなコンプレッサーもそうですが、まずはどんな掛かり方をするのか?と言うのを把握しなくてはいけません

この掛かり方の確認方法としては、最初はとりあえず思いっきり極端にかける

レシオやアタックやリリースも極端に動かしてやる

そのコンプのクセをわざと出してやって確認します

アナライザーなんかも一緒に見て、帯域の変化を目で確認するのもアリ

これ最初は難しいんですが、だんだん何となくでもわかるようになってきます

比べてみるのもいいですね

同じWAVESのC1でやってみるといいです

C1は抽象的ですがザクッとかかりますw

少しアタックが張る感じ

ルネコンよりはクセがあるので、わかりやすいと思います

コンプレッサーは、EQと違って、コンプレッサーのキャラクターが比較的、わかりやすいです

ルネコンはデジタルコンプですが、アナログコンプは顕著にキャラクターが出ます

アナログモデリングした、プラグインでもそれを再現しています

GOLDバンドルはある意味優秀なバンドルですねw

精度

REQと同じく、最新のプラグインからすれば、多少悪い

僕はステレオ素材ではあまり使いませんね

位相がずれるの怖いので

ただアンビエンスのトラックがステレオの場合、使うことがあります

アンビはもともと位相がずれるものなので、そこはあまり気にしませんw

勉強に1つ持っておきましょうw

これあればコンプの基礎は学べます

DAW純正のコンプだと、ナチュラルすぎたりするのでよくわからんってなります(それが良かったりするので、たまーに使いますが)

コンプの役割は色々あって

・音を圧縮する、これは良く言われるやつですね

・音色に変化を加える(アナログモデリング系になりますが)

・音の立ち上がりをコントロールする(スピード感を調整する感覚)

・余韻のコントロール(リリースの調整で音を太くしたりもできる。これを極端にやっていくと、いわゆるコンプ臭さが出てくる。レシオもそう)

 

とりあえずはこんな感じかな

もっと色々あります

コンプレッサーだけで本が1冊書けてしまうほど奥が深いのです

こう書くと難しいように感じますが、やっぱり慣れです

 

結局なぜコンプを使うのか?ってこと考えて使わないと、ただ音を悪くするだけです

ディストーション並に歪んでいるギターに、音粒を揃えるためにコンプ使う人はいません

歪みはダイナミクスなんてほとんど存在しないからです

大体はそのコンプの音が欲しいから使うわけです

おわりに

ルネコンは優秀なコンプです

とりあえずで使えるっていいですよ

変に悩む必要ないですからw

ミックスを進めていく内にこれじゃないな、と判断できる耳になれば、もう言う事ありませんw

今や激安、いまだによく使われる、コンプを学べる

ミックスやるならとりあえずは持っときましょうw

 

Twitterのフォローもお願いします!

にっしー@REC.MIXエンジニア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です